2007年10月21日

松さんの皿

松村さんの皿が焼きあがりました。 松さんは仕事に忙しいながらも時々ラボに顔を出してくれます。



このひずみは手びねりならではのもの。ろくろなどでは出せない味です。

私のラボでろくろを使わないのは、ろくろでできるあの左右対称の機械的な形が

好きではないからです。 お皿に赤い唐辛子をそえてみました。



これはバラの取ってがついた小物入れです。メルヘンチックで女性らしいですよね。  


Posted by すーさん at 22:52Comments(2)陶芸くらぶ

2007年10月13日

遠さんの花びらカップ

遠藤さんはフカザワさんに次ぐ、陶芸ラボのオープン以来のメンバーです。

平日は会社勤務をするかたわら、週末は陶芸・お花・お茶、と習い事に大忙し。

その遠藤さんが作った作品が焼きあがりました。



上から見ると花びらのよう。



コーヒーがとてもおいしく飲めそうなカップです。



ふた付の小物入れは円をモチーフとし、白化粧土の象嵌とゴスと弁柄(酸化第二鉄)

で色付けしたもの。入れ物の形と装飾がとても合っています。

ふた付は本体とふたの寸法を合わせなくてはならないので、成形にちょっと手間がかかります。

カップは本体と取っ手の取り付けがとても大変。遠藤さんの2作品は、とても良くできています。  


Posted by すーさん at 23:11Comments(0)陶芸くらぶ