2010年03月28日

ロジタカ縁日 at ateier Su'

ロジタカ縁日 at atelier Su' の最終日です。




atelier Su'エントランスに飾られた桜のリース(プティ タ プティ さん作)

でお客様をおで迎えいたします。




さらに、中に入ると、こんな着物姿のきれいどころが face08 icon06

そして今回初登場いただいたのが、料理研究家の澤本由美さん

のデリカ。

ミラノ風チキンの煮込み。とても丁寧に作られていて、しゃきっとしまった味。

さすがです。





煮豆は料理研究家のお母様の秘伝。

ふっくらもちもちです。

 




こんなおいしいものとめぐり合えるから、ロジタカ縁日

やっぱりやめられません。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
  


Posted by すーさん at 16:58Comments(0)アトリエ展示&イベント

2010年03月26日

ロジタカ縁日始まるよ!

春のロジタカ縁日は明日からです。


27日(土)と28日(日の2日間。

鷹匠界隈のSHOPオーナー達が趣向をこらした

特別メニュー、特別商品を用意しております。

是非、atelier Su'にもお立ち寄りを!


ところで、私といえば、ロジタカ縁日の準備は

マルミル社長におまかせし、マイバイスクルで

静岡市内を走り回っていました。

何キロ走ったことか・・・


なんと5箇所も回り、用事を済ませてきたのです。

今日は風が強く、自転車乗りにはちょっとつらい1日でした。

自転車で打ち合わせ先へ、なんていうと、今流行りの

自転車マニアやエコロジストみたいでかっこよさそうですが、

実はママチャリに乗った保険の外交員さんスタイル。


こんなデザイナーがいても許される?







  


Posted by すーさん at 23:12Comments(1)アトリエ展示&イベント

2010年03月22日

春のロジタカ縁日2010

恒例のロジタカ縁日にちなんだアトリエのイベント、

今年は、3月27日(土)と28日(日)の2日間開催します。






こんどうさんちのスイーツは27日のみの超スペシャルメニューらしいです。

その他には赤井屋さんのジャムとかバラ生産組合のバラ、などなど、そして

今回初登場の、静岡の料理界の大御所、澤本家秘伝の煮豆は、

市販されていない、まさに今回だけお披露目される、という代物。

もちろんアトリエ以外にも、一加番神社とロジタカ界隈のショップでは、

それぞれ趣向を凝らし皆様をお待ちしております。


春の2日間、文字通り、路地裏の鷹匠散策をお楽しみください。

そうそう、marumiru社長ロジタカツアーもあります!

しかし、すでに満員御礼だそうです!







  


Posted by すーさん at 17:24Comments(0)アトリエ展示&イベント

2010年03月14日

すっきり

ここのところ、ずっと悩まされていた確定申告の書類作成が

終り、ホッ。

明日が最終提出日なので、ほんと、ぎりぎりです。

数字との闘いから開放されて、気分はすっきり爽快。


ところで、この時期になるとウチのチビリーノ先生に欠かせないのが、

これ。







春になるとすごいいきおいで猫の毛が抜け、

グルーミングでそれらが、彼らの胃腸の中に

たまり、毛玉となってしまいます。その

腸の中にたまる毛玉をとるペーストです。


このあいだ、渋谷の東急ハンズでみつけて、

「チビリーノ先生のおみやに」と買ってきたものです。

このタイプの薬(?)を日本で見るのはこれが初めて。

イタリアではずっと愛用していました。


これで、チビリーノ先生と2人(?)して「すっきり」デス!








  


Posted by すーさん at 22:26Comments(0)

2010年03月04日

ちびりーの

玄関の扉の前でじーっと待っていたチビリーノ先生。


「へぇ~、めずらしい。先生、朝からどうしたの?」


と、そこへ1通の封書が郵便ポストに投げ込まれました。

中を開けると、そこに入っていたのは、





じゃあ~ん、待ちに待ったチビリーノブランドのタグが

出来上がって送られてきました。

先生はこれを待っていたわけですね。鑑定猫なので、

当然、来るべき物を予知しておられたわけ。


さあ、これでいよいよチビリーノ先生の

プライベートブランドのスタートです。









 

  


Posted by すーさん at 22:20Comments(0)ちびりーの先生