2011年07月24日

ゴーヤの成長

ちょっと前まで赤ちゃんだったゴーヤが、

こんなに大きくなりました。



日々の水やりと時々の肥料で、こんなに育ってくれるのですね。

毎日元気を届けてくれてるゴーヤさん、ありがと!!

  


Posted by すーさん at 15:10Comments(0)

2011年07月21日

六本木で足水

六本木ミッドタウンのパークで見た光景です。



人工の川での、「足湯」ならぬ「足水」です。




都会の暑さを忘れさせてくれる心憎いサービスでした。
  


Posted by すーさん at 22:19Comments(0)

2011年07月11日

ゴーヤと朝顔

6月に苗を植えたゴーヤと朝顔が順調に育っています。



こんなかわいいゴーヤの赤ちゃんができました。





つるもグングンのびています。


一方、朝顔さんは、というと、



1輪の花を咲かせてくれました。

感激!!

植物の生命力って、すごいですね。

なんか、励まされます。  


Posted by すーさん at 21:56Comments(0)

2011年07月08日

散歩★

icon01ふじめぐ の 散歩icon01


たまには個人的な内容をと思いまして、アップします★



7月5日県美へ行ってきました!!

その前に、マルミルさんに教えてもらった草薙のパン屋さん「Boulangerie LOUVRE」へ。

レンガ調の外壁で可愛いんだけど、内装は真っ黒w(・o・)wオシャレicon12
パンの種類も豊富でめっちゃ悩んだ!!

悩んだあげく、ラビット君emoji32のパンとあんぱん、オススメのかりんとうラスクを購入



あんぱんだけ店内で頂きました!!
コーヒーはicon12無料icon12

にやにゃ…もくもくと食べている間にもお客様が!!

私もこの辺りに住んでたら通いそう(*´∀`*)




そこから県美へ向かうオススメコースもマルミルさんに教えていただいたのに

さすが方向音痴★
曲がるのが早かった…並木道通れませんでした・3・


この日の空は




めっちゃいい天気emoji16
陽射しも強かったんだけど、森のおかげで歩くのが楽でした!!

木があるのとないのとではこんなに体感温度が違うんだね
森へ行くのが1番の“エコ”だ・△・!!




県美到着★

目的は



「幽体の知覚」を観ること!!



うん、すごかった・△・

ちょっと(かなり?)血や死を連想させる作品が多かったので、ホラー苦手な方は観れないかも。
ホラー大好きな私でさえ少し気分が…icon11


でも、作品の表現の仕方はホントにすごかったです!!
白い空間では命の消えて逝く儚さがとても繊細に美しく表現されていました

搬入大変そう(笑)


この展示と一緒にロダン館も観ることができました!!

小学生の時以来観てないと思います
有名な「考える人」よりも「地獄の門」に衝撃を受けたことを覚えてます。


ぜひ、この期間中に地獄の門を観ていただきたい!!

その前に「幽体の知覚」の作品が展示してあるんだけど、めっちゃ馴染んでるemoji01

馬に乗り、刀を持った人のゾンビみたいな作品なのですが
後ろ姿が地獄の門へ突入するかのような迫力があります

このままここに置いておけばいいのに(笑)


写真撮影できないのが残念(>_<)icon10


悔しいので←




ロダンの作品は撮影OKだったので、画家さんのパレットを撮影★

意味のある印なのか…
こういうのワクワクします(´ω`)icon06




美術はいいですね

機械で正確に作られたものとは違って
作者の気持ちや手作業の曖昧さがとても伝わってきます。

私自身、“感覚”で生きているので(笑)とても共感?憧れ??大好きです・∀・!!


「幽体の知覚」展は7月10日までなので、心の強い方は是非行ってみてください★



そして森の中をのんびり下って行ったのでした~

まったねicon68  


Posted by すーさん at 11:17Comments(0)

2011年07月06日

ゆかた茶会

いまやアトリエ恒例となりましたゆかた de お茶会

総勢13名ほどのゆかた女子が集合され、

アトリエはなんともさわやかで素敵な雰囲気にface05

やっぱ日本女子にはゆかたです!




とても個性的な地下足袋とソックスを召されている女子もいらして

つい、パチリicon64





まずは、お茶菓子をいただいてもらいます。

この黒いお菓子は島田の黒奴と言って

今回のお菓子とお料理を担当されたYOUさんお勧めのもの。

この日のためにゲットしてくれました。




そして、お茶は氷出しをしてみました。

そしたら、なんとも、おいしいではないですか!!!


 

 そして、次から次へとYOUさんの料理が出てくるわ、出てくるわ・・・

 

ほ~ら、見た目もおしゃれでしょう。


 


冷やし茶碗蒸しはすし桶に浸かって登場!



参加されたゆかた女子の皆さんも、お料理も、

とっても素敵なお茶会でした。  


Posted by すーさん at 18:20Comments(0)アトリエ展示&イベント