2012年07月31日
2012年07月20日
Chazz 7にて
今日は1日Chazz 7でした。

丸子のくまさん牧場の苺のアイスクリームに、思わず手がのび、
自らご購入。
300円、とちょっとお高めだけれど、すごーく満足できるお味ですよ。

丸子のくまさん牧場の苺のアイスクリームに、思わず手がのび、
自らご購入。
300円、とちょっとお高めだけれど、すごーく満足できるお味ですよ。
Posted by すーさん at
22:28
│Comments(0)
2012年07月13日
Chazz 7にて
今日は私がChazz 7の店番担当の日。
開店の準備をしてると、知り合いのHさんが・・・
お掃除していた手を止めて、中へお通しします。

まずはお店の説明を。
Chazz 7はお茶のことをより楽しんでもらためのお店です。
つまり、お茶のライフタイルショップです。
ただ、茶葉を売るだけでなく、茶器の提案や関連用品の提案もしています。
選んだお茶をその場で飲んでいただけます。
茶器もいくつかのタイプを用意していますから好きなものを選んでいただけるのです。

これは献茶のセット。

コーズデザインの神津さんがデザインした聞茶人のセットもあります。

今お勧めしているのは、このガラス茶器のセットです。
などなど、ご説明しお茶を召し上がっていただきました。
お茶を飲みながらゆっくりとしたときを過ごしたい方は
是非、Chazz 7でお茶体験してください。
開店の準備をしてると、知り合いのHさんが・・・
お掃除していた手を止めて、中へお通しします。
まずはお店の説明を。
Chazz 7はお茶のことをより楽しんでもらためのお店です。
つまり、お茶のライフタイルショップです。
ただ、茶葉を売るだけでなく、茶器の提案や関連用品の提案もしています。
選んだお茶をその場で飲んでいただけます。
茶器もいくつかのタイプを用意していますから好きなものを選んでいただけるのです。
これは献茶のセット。
コーズデザインの神津さんがデザインした聞茶人のセットもあります。
今お勧めしているのは、このガラス茶器のセットです。
などなど、ご説明しお茶を召し上がっていただきました。
お茶を飲みながらゆっくりとしたときを過ごしたい方は
是非、Chazz 7でお茶体験してください。
Posted by すーさん at
22:08
│Comments(0)
2012年07月13日
お茶のデザイン
Chazz 7で開催されている常葉学園大学の造形学部の皆さんによる展示です。
県産材を使った小物類。なかなかよくできています。

あと、お茶のパッケージデザインとか、突板を使った小物類など。

これは茶缶ラベルのデザインです。

このような学生作品も静岡ならではのものですね。
県産材を使った小物類。なかなかよくできています。
あと、お茶のパッケージデザインとか、突板を使った小物類など。
これは茶缶ラベルのデザインです。
このような学生作品も静岡ならではのものですね。
2012年07月08日
マイスタイル茶会
マル覚渡邉製茶さんのマイスタイル茶会が
七間町 Chazz 7で開催中!

昨日は私自ら参加してみました。

甘みのあるおいしいお茶です

これはお茶ジュレのサラダ
意外な触感が楽しめます

バターを使わずマーガリンで焼いたシフォンは絶品!
クリームにもお茶が使われています。
茶会は7月8日、14日、15日 までです。
七間町 Chazz 7で開催中!
昨日は私自ら参加してみました。
甘みのあるおいしいお茶です
これはお茶ジュレのサラダ
意外な触感が楽しめます
バターを使わずマーガリンで焼いたシフォンは絶品!
クリームにもお茶が使われています。
茶会は7月8日、14日、15日 までです。
2012年07月06日
渡邉さんのマイスタイル茶会
7月1日の日曜日、ついに私たちのお店Chazz 7 (チャズ セブン)が
七間町にオープンしました。
オープニングイベントとして開催しているのが、
マル覚渡邉製茶さんのマイスタイル茶会、「五感で楽しむ都会の煎茶道」です。
7月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の14:00~16:00の時間帯で
30分ごとに開催されます。 参加費は1,000円。
期間限定スペシャルティー&スイーツ、そして女社長、渡邉美保子さんの
魅力的なお茶トークで展開されるこの茶会は必見です。

パッケージがとてもおしゃれなマル覚渡邉製茶さんの製品。
「えっ、これお茶なの?」って皆さん驚かれます。

オープニングを飾っていただいたのが龍生派の堀井 静香先生の活花です。

とっても個性的で知的な静香先生の作品。
そして、木の突板なども用いて、アーティスティックです!

さまざまな専門家のお力を得て、Chazz 7 はスタートしました。
(オープン直後は、あわただしく、ブログUPできず、すみませんでした。)
七間町にオープンしました。
オープニングイベントとして開催しているのが、
マル覚渡邉製茶さんのマイスタイル茶会、「五感で楽しむ都会の煎茶道」です。
7月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の14:00~16:00の時間帯で
30分ごとに開催されます。 参加費は1,000円。
期間限定スペシャルティー&スイーツ、そして女社長、渡邉美保子さんの
魅力的なお茶トークで展開されるこの茶会は必見です。
パッケージがとてもおしゃれなマル覚渡邉製茶さんの製品。
「えっ、これお茶なの?」って皆さん驚かれます。
オープニングを飾っていただいたのが龍生派の堀井 静香先生の活花です。
とっても個性的で知的な静香先生の作品。
そして、木の突板なども用いて、アーティスティックです!
さまざまな専門家のお力を得て、Chazz 7 はスタートしました。
(オープン直後は、あわただしく、ブログUPできず、すみませんでした。)