2010年08月28日

窯だし

いつもながら、窯出しをする際はわくわくします。

今日は陶芸くらぶのTさんpとFさんの作品の窯だしです。


この大胆な絵柄はTさんnならではのもの。

茶色い釉薬の部分は、刷毛で塗ったのですが、

どのように焼きあがるか、実は、ちょっと不安でした。

ところが、実際はこんなにきれいに焼き上がりました!




                                                                  
マグカップを追求し続けているFさんの新作です。

  

                                                                             

ピンクの釉薬をとても効果的に使っていますね。

  

Tさん、Fさん、お疲れ様でした。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      


Posted by すーさん at 21:29Comments(0)陶芸くらぶ

2010年08月24日

満月夜のコンサート






「ウォウォウォ~」と狼も吼えたくなる満月の夜。





そんな満月の夜(8月22日)にロジタカ縁日のコンサートは行われました。

ギネスボラーチョさんたちの演奏に、大入り満員の会場は

大喝采。





で、わたしはというと、「ちどり」さんちでゲットした

冷やしきゅうりを食べながら・・・





キャンドルなども灯しながら・・・

縁日初出店を楽しんでおります。



  


Posted by すーさん at 22:11Comments(0)気になる展示イベント

2010年08月21日

鷹も見守るロジタカ縁日

暗闇の中でひときわ目立つ一加番神社の灯篭の中の鷹が、



今日と明日の「ロジタカ縁日」を見守ってくれているかのようです。




午後4時半から始まった縁日はたくさんの人で賑わっていました。

 

実際、かなりのお買い得商品が並べられており、ついつい、

出店者であることを忘れ、自分たちも買い物しちゃいます。

終盤には日本酒が出店者に振舞われたりして、いい感じicon06


「出店者自ら楽しむべし」


イタリア的ともいえるこのロジタカ会の鉄則、

わたしは、かなり気に入っています。



  


Posted by すーさん at 23:41Comments(0)気になる展示イベント

2010年08月21日

ロジタカ準備

今日と明日の2日間行われるロジタカ夜店市の準備中です。



初出店するatelier Su' & Atelier MARUMIRU。なので、

テント設営準備のお手伝いに神社に行ってまいりました。

縁日は本日午後4時半スタートです!

内容は以前告知したとおりです。




ロジタカ縁日、鷹匠夜の市


8月21日(土)と21日(日)の2日間

時間は 16:30~20:30

場所は 一加番稲荷神社

ロジタカの各店舗が夜店ならではのメニューをそろえて出店します。

スペシャルイベントとして

21日(土)は 百町森さんによる親子で楽しむこわ~いお話

        山口 牧さんによるハーモニカ演奏

22日(日)は ギネスボラーチョさんによるコンサートがあります。



  


Posted by すーさん at 13:28Comments(0)気になる展示イベント

2010年08月19日

ポーランドランチ

最近何かと話題になっている鷹匠の新しいスポット、パサージュ。

その2Fにあるのが、ポーランドレストラン Smacznego

今日は、マルミル社長とそこのポーランドランチをいただくことに。




赤と白で2分割されたポーランドの国旗って、とてもシンプル。

日本の国旗と同じ色の組み合わせね。




   「ポーランド人はとても素朴ですよ」

というオーナーは、ポーランド在住歴5年という方。




ポルチーニきのこがたっぷりはいったスープのランチは、確かにとってもシンプル

で素朴なお味でした。



食後のコーヒー。

食器はもちろんポーランド製、こちらも素朴ですねぇ。

青い釉薬を使うところなど、オランダの陶器に似ています。

ヨーロッパでも民芸的な焼き物はどの国のもこのようなテイストが多いようです。


「民芸調」って、そういう意味では、「スタンダード」と言ってよいのでしょうか・・・

そういえば、いつも心の奥底にある疑問なんだけれど、


インターナショナルスタイルの 「モダン」 が良いのか、

地場に根ざした、背伸びしない 「土着的」 なものが良いのか、


デザイナーとしては悩むべきところであります。

そんな疑問を投げかけてくれたポーランドレストランでした。

まだ、これからOPENする店舗もいくつかある、というパサージュ

これからも、楽しみです。







  


Posted by すーさん at 22:15Comments(0)料理とデザイン

2010年08月17日

今週末、ロジタカ縁日

今週末、ロジタカ縁日、鷹匠夜の市があります。

8月21日(土)と21日(日)の2日間

時間は 16:30~20:30

場所は 一加番稲荷神社

ロジタカの各店舗が夜店ならではのメニューをそろえて出店します。

スペシャルイベントとして

21日(土)は 百町森さんによる親子で楽しむこわ~いお話

        山口 牧さんによるハーモニカ演奏

22日(日)は ギネスボラーチョさんによるコンサートがあります。


atelier Su'&Atelier MARUMIRUも出店します。

一加番稲荷神社は、小さいけれど、鷹匠の素敵な神社です。

夕すみがてら、いらしてくださいね!!



  


Posted by すーさん at 17:48Comments(0)気になる展示イベント

2010年08月07日

しらす専門店OPEN

午前中、所要があってアトリエにみえた森下木工所のNさんと、話しているうちに、

いつの間にか話題は今日OPENするしらす専門店「しずや」さんのことに。

  「いってみなくっちゃ!!」

と2人して合意し、いざ出陣。




「しずや」さんは、アトリエからほんの数十メートル離れたところに新築された

「パサージュ」というおしゃれな建物の1Fに、まさに今日OPENしたところでした。


店内はかなりの人で賑わっています。



Nさんは「生しらす」と「さんまの干し物を」、私は「ちりめんじゃこ」と「釜揚げしらす」をゲット。




そして、釜揚げしらす は、我が家の本日の夕食にさっそうと登場。

こんな変形の器に盛り付けると、釜揚げしらすも結構はでな料理にみえます。

この器は、先日東京の浅草橋のちょっと怪しげなアンティーク屋で買ってきたもの。



食後には緑茶にスペアミントの葉をミックスしたグリーンミックスティーを淹れて。。。

最近、この緑茶×ミントのミックスティーにはまっていて、

「スーッ」とミントの香りがさわやかで、夏でもHOTでいただけるのです。



 

 静岡ならではの、ヘルシーで香り高い夕食でした。  


Posted by すーさん at 22:22Comments(1)料理とデザイン