2011年10月27日
おつかれさま会
今月の展示イベント「ラオスの布」展と「Momi Pakipika」展が
終わり、アトリエの打ち上げ会をしました。
第一弾は、Fuji MeguちゃんとYouさん、わたしの3人で
CenovaにOpenした「ぶどうの丘」でのDinnerです。

3人ともCenova Open以降、是非行きたかったダイニングで、
「やっと、念願かなったね」と3人とも感無量。

自然食を歌っているだけに、ただのバイキングとは一味も二味も違う、
食材を生かした料理が魅力。
さて、第二弾ですが、プティ・タ・プティさんのお二人ととFuji Meguちゃん、
そして私の3人で鷹匠のフレンチレストラン「Un Deux」でのランチです。
まずは、きのこのスープで始まり。

私はハンバーグを選択。 デミグラスソースも誇張しすぎないナチュラルな味付けで
私好み。

そしてデザートは洋ナシのタルト。

4人とも大満足。
さりげないUn Deuxさんの料理とサービスは私達のお気に入りに
なりました。
終わり、アトリエの打ち上げ会をしました。
第一弾は、Fuji MeguちゃんとYouさん、わたしの3人で
CenovaにOpenした「ぶどうの丘」でのDinnerです。

3人ともCenova Open以降、是非行きたかったダイニングで、
「やっと、念願かなったね」と3人とも感無量。

自然食を歌っているだけに、ただのバイキングとは一味も二味も違う、
食材を生かした料理が魅力。
さて、第二弾ですが、プティ・タ・プティさんのお二人ととFuji Meguちゃん、
そして私の3人で鷹匠のフレンチレストラン「Un Deux」でのランチです。
まずは、きのこのスープで始まり。

私はハンバーグを選択。 デミグラスソースも誇張しすぎないナチュラルな味付けで
私好み。

そしてデザートは洋ナシのタルト。

4人とも大満足。
さりげないUn Deuxさんの料理とサービスは私達のお気に入りに
なりました。
2009年10月06日
はじめまして~
はじめまして、こんにちは。
アトリエ・す に最近居候して居ります、「文(もん)」と申します。
デザイン学校卒業後、半年間漆の工房で曲げ物と漆について教えていただき、10月からアトリエ・すにお世話になってます。
ちょこちょこここへも登場すると思いますので、以後お見知りおきを。
よろしくお願いします。
なお、個人的な趣味サイトもやっております↓
絵・創作サイト
「わをン」 http://87o.fc2web.com/
携帯版 http://87o.fc2web.com/7.html
地元の和太鼓保存会にも参加してます♪HP運営もしてます↓
赤石太鼓保存会 http://akaishi.mikosi.com/
よかったらおこしくださいませ
ではでは~~
アトリエ・す に最近居候して居ります、「文(もん)」と申します。
デザイン学校卒業後、半年間漆の工房で曲げ物と漆について教えていただき、10月からアトリエ・すにお世話になってます。
ちょこちょこここへも登場すると思いますので、以後お見知りおきを。
よろしくお願いします。
なお、個人的な趣味サイトもやっております↓
絵・創作サイト
「わをン」 http://87o.fc2web.com/
携帯版 http://87o.fc2web.com/7.html
地元の和太鼓保存会にも参加してます♪HP運営もしてます↓
赤石太鼓保存会 http://akaishi.mikosi.com/
よかったらおこしくださいませ
ではでは~~
2007年06月11日
こんにちは。初ブログです。
「静岡の代官山」鷹匠にあるアート&カルチャースペース“atelier Su”のオーナーです。
不定期でギャラリースペースを活用して、展示会を開催しています。
これからブログを通じて、ギャラリーのことや陶芸教室のことなど紹介していきたいと思います。
不定期でギャラリースペースを活用して、展示会を開催しています。
これからブログを通じて、ギャラリーのことや陶芸教室のことなど紹介していきたいと思います。