2008年07月16日
手根管症候群
手首の手のひら側にある神経を圧迫してしまうことにより起こる神経障害。
手がしびれて、物がにぎれなくなってくる。
・・・まさに私の症状だ。
パソコンを長時間利用することでもおこるらしい。
・・・まさに私にあてはまる。マウスで右手の手首を長時間圧迫していたし。
今日、放映のNHK「ためしてガッテン」でもやってました。
でも、同じ症状に悩んでいるのが、自分だけではないと知り、少し安心(?)
パソコンを使っておこる病気だとしたら、現代病のひとつですよね。
案外、この症状で悩んでいる方が多いのではないかな。
手がしびれて、物がにぎれなくなってくる。
・・・まさに私の症状だ。
パソコンを長時間利用することでもおこるらしい。
・・・まさに私にあてはまる。マウスで右手の手首を長時間圧迫していたし。
今日、放映のNHK「ためしてガッテン」でもやってました。
でも、同じ症状に悩んでいるのが、自分だけではないと知り、少し安心(?)
パソコンを使っておこる病気だとしたら、現代病のひとつですよね。
案外、この症状で悩んでいる方が多いのではないかな。
Posted by すーさん at 22:11│Comments(3)
この記事へのコメント
如何ですか?
痛みは楽になりましたか?
私もバタバタしながら横目でみてました
それよりも、脳梗塞のほうが怖いなぁ〜〜
メタボ街道まっしぐらの私ですから
呉々も御大事になさって下さい
痛みは楽になりましたか?
私もバタバタしながら横目でみてました
それよりも、脳梗塞のほうが怖いなぁ〜〜
メタボ街道まっしぐらの私ですから
呉々も御大事になさって下さい
Posted by JOYママ at 2008年07月16日 22:31
時々痛む右手の痛み、私もそうなのかも・・・って思いました。
一日パソコンに向かっているし。お大事にね。
一日パソコンに向かっているし。お大事にね。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2008年07月16日 22:56

テレビでは対策も紹介していたのでしょうか。
忙しいから、故障もおきるのでしょうが、
休み休みも大事ですね。
デスクや椅子の高さ、肘の高さも関係があるようですし、
意外に気づかずにやっていることも多いかも。
お大事に。
忙しいから、故障もおきるのでしょうが、
休み休みも大事ですね。
デスクや椅子の高さ、肘の高さも関係があるようですし、
意外に気づかずにやっていることも多いかも。
お大事に。
Posted by てらぴこ at 2008年07月17日 01:31