2008年01月14日
2日続きの宴席
年が開け最初の3連休であるこの3日間は、まさに新年会にうってつけの時。
あちこちで新年初の宴席が設けられたはず。
当アトリエでも12日(土)と13日(日)と続けて2回の新年会が行われました。


まずは、陶芸ラボ新年会と11月展示会打ち上げを兼ねた広島風お好み焼きパーティー。
成功率がかなり低いと言われている広島風お好み焼きを、広島出身のアーティスト山田ケンジさんが、
1枚1枚と焼き上げていく毎に皆は大歓声。
お好み焼きがあっという間に売り切れたのは言うまでもありません。


お好み焼きパーティーの興奮が冷めぬ翌日、今度は小学校の同級生が集まり、ミニ同級会。
私は2日間おでんを煮続け、おでんやさんになった気分でした。
2日日間かけて煮込んだおでんは、色も煮え具合も、静岡おでんの貫禄十分。
集まった旧クラスメイト達も、おでんの湯気に包まれ、ご満足の様子でした。
あちこちで新年初の宴席が設けられたはず。
当アトリエでも12日(土)と13日(日)と続けて2回の新年会が行われました。


まずは、陶芸ラボ新年会と11月展示会打ち上げを兼ねた広島風お好み焼きパーティー。
成功率がかなり低いと言われている広島風お好み焼きを、広島出身のアーティスト山田ケンジさんが、
1枚1枚と焼き上げていく毎に皆は大歓声。
お好み焼きがあっという間に売り切れたのは言うまでもありません。


お好み焼きパーティーの興奮が冷めぬ翌日、今度は小学校の同級生が集まり、ミニ同級会。
私は2日間おでんを煮続け、おでんやさんになった気分でした。
2日日間かけて煮込んだおでんは、色も煮え具合も、静岡おでんの貫禄十分。
集まった旧クラスメイト達も、おでんの湯気に包まれ、ご満足の様子でした。
Posted by すーさん at 00:11│Comments(0)