2008年02月10日

これも漆器です

これも漆器です


今までの漆器の概念を覆すような、白色や水色の

漆の重箱。 これらは石川県の山中塗りの「NUSSHA」という

ブランドです。 その斬新さが、パリの見本市などで大変話題になり

今や世界的に売られているプロダクトです。


最初に話題になったのが、日本ではなくパリであった、というところが

なんとも納得できます。 我ら日本人には、きっとこのような漆器は

受け入れがたいのでしょうね。


伝統工芸品も従来の既成概念を崩して、マッサラな気持ちで

取り組まないと、おもしろいものは生まれないのに、

静岡の伝統工芸も、NUSSHAを見習って、もっと

がんばって欲しい! と、ひとり、連休の真っ只中で

思うのでした。









同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
今年のミラノでの展示 2023年
ミラノでの展示
静岡挽物のワイングラス
デザインワークショップItalia×Shizuoka
すすきアート
工場訪問ツアー
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 今年のミラノでの展示 2023年 (2023-04-09 01:00)
 ミラノでの展示 (2021-04-23 21:34)
 静岡挽物のワイングラス (2017-02-06 19:36)
 デザインワークショップItalia×Shizuoka (2014-07-19 12:28)
 すすきアート (2012-09-24 21:24)
 工場訪問ツアー (2012-09-20 20:34)

Posted by すーさん at 14:31│Comments(0)デザイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これも漆器です
    コメント(0)