2011年09月17日

陶芸の旅PartⅡ

S社さんの陶磁器製品の打ち合わせのため、

再び愛知・岐阜方面へ出張してまいりました。


陶芸の旅PartⅡ


先回は型を作るための打ち合わせで、

今回は1回形になった試作品の修正と仕上げの確認のためです。

量産をするためには、このように、回を重ねた念入りな打ち合わせが欠かせません。

訪問した工房ではちょうど窯積めの途中でした。

コンテナーみたいな大きなガス窯にたくさんの成形品が積められています。

そのあまりの量に圧倒されること!



陶芸の旅PartⅡ 

打ち合わせが終わった後は、9月16日からスタートした国際陶磁器フェスティバル美濃

を見学。

見学し終わった後、そこのカフェでコーヒーを頼むと、

陶芸の旅PartⅡ

な、な、なんと、器付きのコーヒーなのです。

つまり、器は持って帰ってください! ってこと。

陶芸の旅PartⅡ

スイーツも、磁器の器付きで売られています。

陶磁器の一大産地ならではのユニークなサービスですよね。

ええ、もちろん、私はこのコーヒーの器、持ち帰りましたよ。


同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
今年のミラノでの展示 2023年
ミラノでの展示
静岡挽物のワイングラス
デザインワークショップItalia×Shizuoka
すすきアート
工場訪問ツアー
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 今年のミラノでの展示 2023年 (2023-04-09 01:00)
 ミラノでの展示 (2021-04-23 21:34)
 静岡挽物のワイングラス (2017-02-06 19:36)
 デザインワークショップItalia×Shizuoka (2014-07-19 12:28)
 すすきアート (2012-09-24 21:24)
 工場訪問ツアー (2012-09-20 20:34)

Posted by すーさん at 19:07│Comments(0)デザイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶芸の旅PartⅡ
    コメント(0)