2011年09月18日
続陶芸の旅PartⅡ
多治見の観光案内所で「ランチにお勧めの店を」ということで
紹介していただいたのが、「カフェ温土」さん。
それは、JR多治見駅から歩いて10分弱、多治見駅前商店街の一角に
ありました。


玄米でマクロビオティック的なランチ。
お値段は950円。

私はそれに、チーズケーキのデザートをつけてもらい、
久々のゆったりとしたランチタイムを楽しみました。

で、このカフェの一番の特徴は、というと、
なんと、カフェの一角に陶芸工房があるのです。
このガラスの向こうが工房です。
「陶芸体験」ができるのですね~
お店のスタッフに聞くと
「ここでは、働いているいる人もコックさんも陶芸をやるのですよ」
わぁ~、なんて素敵!!
ということは、ここで使っているコーヒーカップは、なんと自家製!!

陶器のディスプレイコーナーもあります。
陶磁器の産地ならではの、「カフェ温土」さんとの出会いは、
今回の旅の大きな思い出となりました。
紹介していただいたのが、「カフェ温土」さん。
それは、JR多治見駅から歩いて10分弱、多治見駅前商店街の一角に
ありました。


玄米でマクロビオティック的なランチ。
お値段は950円。

私はそれに、チーズケーキのデザートをつけてもらい、
久々のゆったりとしたランチタイムを楽しみました。

で、このカフェの一番の特徴は、というと、
なんと、カフェの一角に陶芸工房があるのです。

このガラスの向こうが工房です。
「陶芸体験」ができるのですね~

お店のスタッフに聞くと
「ここでは、働いているいる人もコックさんも陶芸をやるのですよ」
わぁ~、なんて素敵!!
ということは、ここで使っているコーヒーカップは、なんと自家製!!

陶器のディスプレイコーナーもあります。
陶磁器の産地ならではの、「カフェ温土」さんとの出会いは、
今回の旅の大きな思い出となりました。
Posted by すーさん at 18:22│Comments(0)
│デザイン