2011年11月28日

国際陶芸フェスティバルinささま

おそらく世界初と言える「茶畑に囲まれて開催された陶芸フェスティバル」。

11月26日(土)から27日(日)、

静岡を代表するお茶の産地、川根のささまから、

世界に発信された「焼き物の文化」。


国際陶芸フェスティバルinささま

国内からは50名あまりの若手陶芸家が出展。

国際陶芸フェスティバルinささま

2日間の日程には盛りだくさんのワークショップやセミナーが。

国際陶芸フェスティバルinささま

「世界の現代陶芸の現在」についてのシンポジウムや

国際陶芸フェスティバルinささま

国際的に活躍する世界的な陶芸家15名のワークショップや

スライドレクチャー。 上記はアメリカのジュディス ダフさんのワークショップ。


国際陶芸フェスティバルinささま

「既成の手法を全て否定することから

始まる」という道川省三さんのワークショップは、

衝撃的なものでした。


一応出展者という形で参加させていただいた私ですが、

「今まで自分がやっていたことはなんだったんだろう」

という自己への大きな疑問符が投げかけられた2日間でした。

でも。とにかく。参加させてもらって大変な収穫がありました。

第一回となったこのフェスティバル、今後の継続を期待します!!


同じカテゴリー(気になる展示イベント)の記事画像
お茶&ケークサレ―付ワークショップ
イタリア茶会
Tea  ConneXtions Meeting
茶会 ア・ラ!!イタリア―ナ
とびっきり茶会
Tea Party
同じカテゴリー(気になる展示イベント)の記事
 お茶&ケークサレ―付ワークショップ (2013-02-22 21:09)
 イタリア茶会 (2013-02-04 21:36)
 Tea  ConneXtions Meeting (2013-01-24 20:28)
 茶会 ア・ラ!!イタリア―ナ (2013-01-19 19:50)
 とびっきり茶会 (2013-01-19 19:47)
 Tea ConneXions Meeting (2013-01-14 15:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国際陶芸フェスティバルinささま
    コメント(0)