2008年03月20日

ギャラリーめぐりの午後

雨がシトシト降る春分の日の午後。

鷹匠にあるギャラリー、メ・ポトリで1日だけの出張カフェをやる、

というので、マルミル社長をお誘いして伺いました。


ギャラリーめぐりの午後


コーヒーとプリンのおなじみのセットですが、

さすが、メ・ポトリさん。 器やランチョンマットが、作家さんの

ものでしょうね、オリジナリティがあって、とっても素敵です。

一応、女魯山人を目指している身としては、やはり、器に

どうしても目が行ってしまいます。もちろン、プリンも

おいしかったですけれど・・・




ギャラリーめぐりの午後

展示品に囲まれて、ストーブの横に設けられた臨時の

コーヒースタンドで、コーヒーを入れてくれるカフェの人。 



メ・ポトリでコーヒーと器をじっくりと堪能したあとは、

呉服町まで足をのばし、ステンドグラスの

展示、そして、ギャラリー Sofu で行われている、ポーランドの

作家グループによる、ジュエリーの展示(3月25日まで)を見てきました。


ギャラリーめぐりの午後


会場にはポーランドの観光地図もあったりして、マルミル社長と2人で、

気分はすっかりポーランドへ。


鷹匠から数百メートル足をのばしただけだけれど、器の堪能ができ、

なんとポーランドまで行けちゃった、そんな得した

ギャラリーめぐりの午後でした。 たまには、外の空気を吸ってみるのも

大事ですね。









Posted by すーさん at 19:39│Comments(3)
この記事へのコメント
プリンのお皿って若干傾斜がある陶器に見えるのですが、そんな感じですか?
一日カフェ、すっかり忘れてました。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2008年03月20日 22:19
私の両親は去年まで4年間、ポーランドに住んでいました。

琥珀がとっても有名なんですよ。

琥珀を使ったジュエリーはありましたか?

静岡でポーランドのことが話題になるなんて、ちょっと驚きました!!
Posted by fp_maeda at 2008年03月20日 22:43
ぶにゃにゃんさん、

プリンのお皿は不定形の輪郭をした浅いものでした。
お皿の写真を撮り忘れたのが残念!


FP maedaさん、

私も静岡でポーランド人の展示会が見れるとは
思ってもおりませんでした。
琥珀らしきものはあったかな・・・
とにかく、モダンですごく素敵でしたよ。
Posted by すーさん at 2008年03月21日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギャラリーめぐりの午後
    コメント(3)