2008年08月20日
あっさり、イタリア風
夏は、ずっと生野菜を食べ続けてきたけれど、たまには煮物でも
つくらなくちゃあ、と思ってかぼちゃとインゲンを仕入れてきました。
とりあえず、塩をいれてぐつぐつと煮込んでいるうちに、料理のイメージが
はっきりとしてきました。野菜スープの元を入れ、塩、コショー、にんにく、オリーブオイル
で味付けることに。そう、イタリア風あっさり煮込み、とでもいいましょうか。

ご存知でしょうか?
オリーブオイルは炒め用だけでなく、仕上げにちょっとたらす、っていう使い方も
あることを。 イタリアでは、むしろ後者の使われ方のほうが多いのです。
オリーブオイルとにんにくが入ることで、香りととろみがでて、食欲を誘います。
そして、和風だと甘く煮るかぼちゃも、こうして塩味でいただくと、かぼちゃそのものの甘みを
より感じることを発見。
既成の方法にとらわれずに料理すると、意外な発見があるのです。
つくらなくちゃあ、と思ってかぼちゃとインゲンを仕入れてきました。
とりあえず、塩をいれてぐつぐつと煮込んでいるうちに、料理のイメージが
はっきりとしてきました。野菜スープの元を入れ、塩、コショー、にんにく、オリーブオイル
で味付けることに。そう、イタリア風あっさり煮込み、とでもいいましょうか。

ご存知でしょうか?
オリーブオイルは炒め用だけでなく、仕上げにちょっとたらす、っていう使い方も
あることを。 イタリアでは、むしろ後者の使われ方のほうが多いのです。
オリーブオイルとにんにくが入ることで、香りととろみがでて、食欲を誘います。
そして、和風だと甘く煮るかぼちゃも、こうして塩味でいただくと、かぼちゃそのものの甘みを
より感じることを発見。
既成の方法にとらわれずに料理すると、意外な発見があるのです。
Posted by すーさん at 21:29│Comments(2)
│料理とデザイン
この記事へのコメント
とっても綺麗でおいしそうですね~
オリーブオイルのそんな使い方もあるんですね!
さっそく参考にさせていただきます★
オリーブオイルのそんな使い方もあるんですね!
さっそく参考にさせていただきます★
Posted by ぶん
at 2008年08月20日 21:42

そうそう、オリーヴオイルは仕上げに美味しいですよね
これも、美味しそう!
近日作ってみます
カッポナータよりも楽そうですね^^;;
これも、美味しそう!
近日作ってみます
カッポナータよりも楽そうですね^^;;
Posted by JOYママ at 2008年08月21日 13:25