2008年11月28日

清水の味

は~るばる来たぜ清水へ~♪♪

やって来ました。ここは清水の金の字本店。

ウワサのモツカレーを食すために、MARUMIRU社長のナビゲーターで、

公表して良いかどうかわかりませんが、静岡を代表するインテリアショップの幹部の方々と、

わざわざ電車に乗ってまいりました。


清水の味

こののれんをくぐる時は、感激のあまり、胸にぐっとこみあげてくるものが。



「モツカレさま!」の合言葉で乾杯のあと、皆の視線は皿の上のモツカレーに集中。

清水の味

う~ん、うまそう。 いただきますicon28

モツは口の中でとろける様にやわらかで、たっぷりかかったカレーと見事にマッチング。

誰が考えたか知りませんが、こりゃ、絶妙な組み合わせだヮ。

清水の味

金の字さんでおいしいのは、モツカレーだけではございません。

このつくねのネギマも、抜群のお味。ぷりぷりしたつくねの食感がたまりません。

清水の味

でてきた焼き物はどれも全て素晴らしいお味で、金の字さんの腕のたしかさを実感。

清水グルメはレベルが高い!

お店を出たら、雨がシトシト降ってウェットな夜となっていましたが、こころと胃袋は

最高に満たされた、そんなハッピーな夕べでした。











同じカテゴリー(料理とデザイン)の記事画像
ペアリングフード
島田で和仏蘭西料理
Chazz7の煎茶みぞれ
ミネストローネとホットワイン
玄米もちとトリュフ
グリーンカレー
同じカテゴリー(料理とデザイン)の記事
 ペアリングフード (2012-10-05 21:49)
 島田で和仏蘭西料理 (2012-09-11 22:03)
 Chazz7の煎茶みぞれ (2012-08-25 22:57)
 ミネストローネとホットワイン (2012-02-14 21:28)
 玄米もちとトリュフ (2012-01-25 18:40)
 グリーンカレー (2012-01-22 23:38)

Posted by すーさん at 00:48│Comments(2)料理とデザイン
この記事へのコメント
おいしそうですね〜!
モツカレーだけでなく、いろいろやっている食堂?居酒屋ですか?
もりもり食べてスタミナつけて、冬を乗り切りたいですね〜!
Posted by てらぴこ at 2008年11月30日 22:53
先日はもつカレさまでした!
まだ清水もつカレーの美味しさを知らない方たちに清水の名物をご案内できたらと思っています。
東京の方にも是非!食べてもらいたいです。
Posted by MARUMIRUMARUMIRU at 2008年12月02日 00:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水の味
    コメント(2)