2008年02月06日
マクロビオティックを知る会
大角美穂さんの<こころとからだにやさしいご飯セミナー>がatelier Su' で開催されました。

非常にわかりやすい説明で、側で聞いていた私も、ふんふんと納得。
マクロビオティックとは、「生命を大きな観点から捕らえた健康法」という意味で、
アメリカでは大きな関心をもたれ、マドンナやトム・クルーズ、クリントン元大統領など、
各界著名人のほか、300万人以上の人がこの健康法を実践しているそうです。
でも、私達日本人はもともとはマクロな食事をしていたのです。
全粒穀物、旬の野菜、豆類、海藻を主体とした伝統的な日本食、
これこそが、マクロビオティックの基本なのです。
先生のこのような説明の後、いくつかのレシピの紹介があり、
そして、いよいよ料理の実演です。
このドーナツ状のものは、なんとお麩です。
車麩にだし汁をつけて油で揚げたもので、食べてみると食感が肉っぽいのです。
なんと10種類ものマクロビ料理の味見を
していただきました。 玄米は、もちもちしていて、とてもおいしい!

野菜の皮は剥かない、とか、砂糖を使わない、というような、今までの料理の
概念を覆すマクロビの料理法に、すっかり魅了させられた1日でした。

非常にわかりやすい説明で、側で聞いていた私も、ふんふんと納得。
マクロビオティックとは、「生命を大きな観点から捕らえた健康法」という意味で、
アメリカでは大きな関心をもたれ、マドンナやトム・クルーズ、クリントン元大統領など、
各界著名人のほか、300万人以上の人がこの健康法を実践しているそうです。
でも、私達日本人はもともとはマクロな食事をしていたのです。
全粒穀物、旬の野菜、豆類、海藻を主体とした伝統的な日本食、
これこそが、マクロビオティックの基本なのです。
先生のこのような説明の後、いくつかのレシピの紹介があり、
そして、いよいよ料理の実演です。

車麩にだし汁をつけて油で揚げたもので、食べてみると食感が肉っぽいのです。

していただきました。 玄米は、もちもちしていて、とてもおいしい!

野菜の皮は剥かない、とか、砂糖を使わない、というような、今までの料理の
概念を覆すマクロビの料理法に、すっかり魅了させられた1日でした。
Posted by すーさん at 22:40│Comments(6)
│アトリエ展示&イベント
この記事へのコメント
ロハス派としては
マクロビは以前から注目していました。
本や雑誌で見るより実際に本物を見るのとでは、やはりちがいますね。
次回はいつごろやられるのですか?
男子ひとりでもぜひ参加したいです。
大角さんのレシピ手に入りますか?
マクロビは以前から注目していました。
本や雑誌で見るより実際に本物を見るのとでは、やはりちがいますね。
次回はいつごろやられるのですか?
男子ひとりでもぜひ参加したいです。
大角さんのレシピ手に入りますか?
Posted by おっち at 2008年02月07日 04:20
おっちさん、
レシピありますので、次回お会いする際お渡ししますよ。
次回のセミナーについては、大角さんと相談してみますね。
レシピありますので、次回お会いする際お渡ししますよ。
次回のセミナーについては、大角さんと相談してみますね。
Posted by すーさん at 2008年02月07日 11:57
大変ステキな時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
すーさんのお人柄も、ステキで、
またぜひおじゃまさせていただきたいです。
ありがとうございました☆
ありがとうございました。
すーさんのお人柄も、ステキで、
またぜひおじゃまさせていただきたいです。
ありがとうございました☆
Posted by 中野ヤスコ at 2008年02月07日 23:47
すーさん
コメントありがとうございました。
プレゼンのお話し、とてもとても私なんかが出来る訳もなく・・
(普通の主婦ですから♪)
次回のセミナーがもしあれば、参加組の方で、是非ともお願い致します♪
コメントありがとうございました。
プレゼンのお話し、とてもとても私なんかが出来る訳もなく・・
(普通の主婦ですから♪)
次回のセミナーがもしあれば、参加組の方で、是非ともお願い致します♪
Posted by すずりん
at 2008年02月08日 16:34

おひさしぶりです。食には関心あるのですがそうそうこういう食事してれば
体にいいのですよねえ、、
わかっているのになかなかできないことです。反省反省
体にいいのですよねえ、、
わかっているのになかなかできないことです。反省反省
Posted by hands
at 2008年02月09日 18:28

hands さん
そうです。「食」は健康な体を保つために1番大事なことですからね。
私も、これをきっかけに、マクロビオティックの考えをなるべく
意識した食事を心がけるようにしております。
そうです。「食」は健康な体を保つために1番大事なことですからね。
私も、これをきっかけに、マクロビオティックの考えをなるべく
意識した食事を心がけるようにしております。
Posted by すーさん at 2008年02月10日 09:39