2011年12月18日
クリスマス・ティー・パーティ
本年最後のアトリエ企画展「クリスマス茶を愉しむ」展が始まりました。
展示会のハイライトともいえる、2人のお茶の専門家によるワークショップが
17日(土)に開催されました。
ティーライフナビゲーター かなざわ ゆう さんのワークショップは
いつもクリエイティブで刺激的。 今回はクリスマスのパーティーでも
愉しめるティーカクテルやミックスティーの作り方を教えていただきました。
ゆうさんのワークショップが始まる直前に
「そういえばクリスマスらしいテーブルコーディネイトをしなくっちゃ
」と
赤いテーブルクロスをかけたり、モミの木の葉っぱを買いに行ったりして、
なんとかそれらしいテーブルセッティングができました。
「赤」や「緑」を使うと、とたんにクリスマスっぽくなります。

お茶をベースにこんな多彩なドリンクができました。
もうひとつのワークショップは静岡の誇る茶匠 前田冨佐男さんの
合組茶のお話や試飲。
(合組とはブレンドする、ということですゾ。)

そして夜はクリスマス・ティー・パーティー

今回の展示会の首謀者であるアトリエ住人のYOUさんのコーディネイトによる
パーティー料理がずらり
私も徹夜して、キッシュやミネストローネ、そして今回初めてホットワインなぞ、作りました。
ちなみにホットワインはとてもおいしくできましたよ~。
HOTな一夜をアトリエで共有していただいた皆様、どうもありがとうございました。
展示会のハイライトともいえる、2人のお茶の専門家によるワークショップが
17日(土)に開催されました。
ティーライフナビゲーター かなざわ ゆう さんのワークショップは
いつもクリエイティブで刺激的。 今回はクリスマスのパーティーでも
愉しめるティーカクテルやミックスティーの作り方を教えていただきました。
ゆうさんのワークショップが始まる直前に
「そういえばクリスマスらしいテーブルコーディネイトをしなくっちゃ

赤いテーブルクロスをかけたり、モミの木の葉っぱを買いに行ったりして、
なんとかそれらしいテーブルセッティングができました。
「赤」や「緑」を使うと、とたんにクリスマスっぽくなります。
お茶をベースにこんな多彩なドリンクができました。
もうひとつのワークショップは静岡の誇る茶匠 前田冨佐男さんの
合組茶のお話や試飲。
(合組とはブレンドする、ということですゾ。)
そして夜はクリスマス・ティー・パーティー

今回の展示会の首謀者であるアトリエ住人のYOUさんのコーディネイトによる
パーティー料理がずらり

私も徹夜して、キッシュやミネストローネ、そして今回初めてホットワインなぞ、作りました。
ちなみにホットワインはとてもおいしくできましたよ~。
HOTな一夜をアトリエで共有していただいた皆様、どうもありがとうございました。
Posted by すーさん at 22:36│Comments(0)
│アトリエイベント