2011年12月30日
展示会が終わって
先週末に終わった「CHA'Z鷹匠~クリスマス茶を愉しむ~」展の後片付けをしています。
期間中はとてもあわただしく、ブログアップすることもできなかったので、
まとめて写真をUPしますね。

静岡の「鷹匠からお茶のライフスタイルを発信しよう」というコンセプトの元、
アトリエ住人のYouさんやFujimeguちゃんと3人で喧々諤々しながら行ったのが今回の展示イベントです。
「鷹匠のお茶」がテーマなのですが、それは、
「お茶をスタイルで呑んじゃおう!」ってこと。
つまり、お茶の味や品質よりも、むしろ、お茶の見た目の美しさや茶道具のデザイン性で
お茶を愉しみましょう!ということなんです。

そこで、私たちは、ネットで静岡の良いものを紹介販売している
静岡げんき堂さんのミニ茶缶を採りあげさせていただき、

さらにYouさんが、ミニ茶缶の薬膳茶シリーズも展開。

茶葉もさることながら、茶器も、とても重要なんです。
コーズデザインの神津さんのデザイン性の高い「聞茶人」のセット。
カッコイイですよね~。
かなざわゆうさんとコラボしたクリスマス茶会のテーブルセッティングは
即興ですが、それらしく仕上がりました。

ゆうさんのワークショップでは既成概念を超えた多様なお茶を体験していただきました。

クリスマス・ティー・パーティーではYouさんが得意の料理の腕を振るって
くださいました。

という、盛りだくさんの展示イベントでした。関わっていただいた皆様、
そしてお越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。
この展示は、今後も形やスタイルを変え行われますので、
今回お越しになれなかった方も次回をお愉しみにしてください。
それでは、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
期間中はとてもあわただしく、ブログアップすることもできなかったので、
まとめて写真をUPしますね。

静岡の「鷹匠からお茶のライフスタイルを発信しよう」というコンセプトの元、
アトリエ住人のYouさんやFujimeguちゃんと3人で喧々諤々しながら行ったのが今回の展示イベントです。
「鷹匠のお茶」がテーマなのですが、それは、
「お茶をスタイルで呑んじゃおう!」ってこと。
つまり、お茶の味や品質よりも、むしろ、お茶の見た目の美しさや茶道具のデザイン性で
お茶を愉しみましょう!ということなんです。

そこで、私たちは、ネットで静岡の良いものを紹介販売している
静岡げんき堂さんのミニ茶缶を採りあげさせていただき、

さらにYouさんが、ミニ茶缶の薬膳茶シリーズも展開。

茶葉もさることながら、茶器も、とても重要なんです。
コーズデザインの神津さんのデザイン性の高い「聞茶人」のセット。
カッコイイですよね~。
かなざわゆうさんとコラボしたクリスマス茶会のテーブルセッティングは
即興ですが、それらしく仕上がりました。
ゆうさんのワークショップでは既成概念を超えた多様なお茶を体験していただきました。
クリスマス・ティー・パーティーではYouさんが得意の料理の腕を振るって
くださいました。
という、盛りだくさんの展示イベントでした。関わっていただいた皆様、
そしてお越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。
この展示は、今後も形やスタイルを変え行われますので、
今回お越しになれなかった方も次回をお愉しみにしてください。
それでは、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
Posted by すーさん at 16:34│Comments(0)
│アトリエ展示&イベント