2008年05月04日
桃園のスィートポテト
陶芸ラボの楽しみのひとつは、ラボ終了後にするお茶の時間。
今日のおやつは、メンバーの深さんが持ってきてくださった、桃園のスィートポテトですっ

桃園は、アトリエ近く、静鉄日吉町駅の側にある、昔ながらのお菓子やさん。
そこの名物が、このオリジナルスィートポテトなのです。
そのお味は静岡一といえるほど。 箱を開けたら、ポテトとバターの
香りがぷ~ん
冷茶と共に、皆でいただきました。
深さん、ご馳走様でした
今日のおやつは、メンバーの深さんが持ってきてくださった、桃園のスィートポテトですっ

桃園は、アトリエ近く、静鉄日吉町駅の側にある、昔ながらのお菓子やさん。
そこの名物が、このオリジナルスィートポテトなのです。
そのお味は静岡一といえるほど。 箱を開けたら、ポテトとバターの
香りがぷ~ん

深さん、ご馳走様でした

2008年05月02日
ミラノの高級食材店
ミラノ滞在最後の日。どうしても行かなければならないところが1箇所。
近年、日本でも高島屋などに出店し、その名も知られている、高級食材店、Peckです。

ウィンドウには、肉がこのようにディスプレイされており、
店内に入ると、オリーブオイルと生ハム(奥の壁にぶら下がっている)が出迎えてくれます。
惣菜も、もちろん高級です。レストランで食べるより、高くつくくらい。
食材を目でじっくり堪能したあとは、Peckのカジュアルレストランへ。
昼食だし、お財布の都合もあり、フォーマルなレストランPeckの方へは
いけなかった。残念。
頼んだのは、ラザニア。上等の赤ワインと一緒に、いただきます。
見た目は普通ですが、やはり、素材の良さが光っていました。
サローネ視察であわただしかったミラノ滞在も、これをもって幕を閉じます。
近年、日本でも高島屋などに出店し、その名も知られている、高級食材店、Peckです。
ウィンドウには、肉がこのようにディスプレイされており、
店内に入ると、オリーブオイルと生ハム(奥の壁にぶら下がっている)が出迎えてくれます。
惣菜も、もちろん高級です。レストランで食べるより、高くつくくらい。
食材を目でじっくり堪能したあとは、Peckのカジュアルレストランへ。
昼食だし、お財布の都合もあり、フォーマルなレストランPeckの方へは
いけなかった。残念。
頼んだのは、ラザニア。上等の赤ワインと一緒に、いただきます。
見た目は普通ですが、やはり、素材の良さが光っていました。
サローネ視察であわただしかったミラノ滞在も、これをもって幕を閉じます。
2008年05月01日
ミラノレポート6
ミラノサローネ見本市のキッチンの展示会場内で見かけた光景。
あるキッチンメーカーは、摩訶不思議なドリンクを来客にサービスしていました。

なにやら、モクモクとした煙のたった気体を試験管に入れ、
ちょっと、間を置くと、
はい、カラフルで冷たいスーパーカクテルの出来上がり。
私もいただきました。結構おいしかったです。
あるキッチンメーカーは、摩訶不思議なドリンクを来客にサービスしていました。
なにやら、モクモクとした煙のたった気体を試験管に入れ、
ちょっと、間を置くと、
はい、カラフルで冷たいスーパーカクテルの出来上がり。
私もいただきました。結構おいしかったです。
Posted by すーさん at
23:03
│Comments(3)