2009年05月04日
チビリーノ先生の容態

昨日発作がおき、倒れたチビリーノ先生は、今日は、かなり回復した様子でした。
食欲も、まあまあです。ただ、歩くときは、ちょっとよたよた足で、
昨日の発作が、かなり大きなものだったことを物語っています。
先生は、今日も携帯時に使うケージの中で1日を過ごしました。
ここで、とても興味深いことを発見。
私がいつもチビリーノ先生が使っているカゴのベッドをいつもの場所に差し出すと、
先生は
「とんでもない」
って感じで拒否するのです。そして、なにか怖いものがそこにあるかのように、
いつもの居場所をおそるおそる遠めに眺めるのです。
いつもの居場所というのは、昨日発作がおきた場所です。
おそらく先生の脳裏の中に、
「いつもの居場所=自分に苦痛を負わせた怖い場所」
という記憶が焼き付けられているのでしょう。
これは「猫は<場所>に対して強い意識をもっている」という証ではないでしょうか?
良く、「猫は人につくより、家につく」 と言われますが、それもここから説明できますよね。
もしかして、これって、すごい発見???
なんて、一人で興奮してしまいました。
そんなことはともかく、チビリーノ先生の今後が気がかりです。
静岡市内の優秀で良心的な獣医の先生を知っている方は、是非、ご一報ください。
Posted by すーさん at 22:44│Comments(5)
│ちびりーの先生
この記事へのコメント
私は小黒の南幹線沿いでジャンボエンチョー近くの「猫の病院」か、中田本町にある「ヤマ動物病院」がお勧めです。
どこもそうかもしれませんが、ここは、緊急の時夜中でも電話をして状態を言うと対処してくれると思います。
夜11時ころ大怪我して帰ってきたうちの子をすぐ診てもらいました。
どこもそうかもしれませんが、ここは、緊急の時夜中でも電話をして状態を言うと対処してくれると思います。
夜11時ころ大怪我して帰ってきたうちの子をすぐ診てもらいました。
Posted by めーめ at 2009年05月04日 23:03
こんばんは
ウチのナツ君は車にひかれて玄関先でうずくまってる所を拾ったネコです
その為か大きな音が大嫌いでリードを付けて玄関先を散歩したがるのにディーゼル車の音がするとビビりまくります、やっぱトラウマ?
死んだお袋は「ネコは家に付き犬は人に付く」と言ってました
なんでも犬は貰われるとき「あなたのお宅には何人お子さんがいますか?」と言い、ネコは「あなたのお宅には◎●(自粛)が何人いますか?(つまりネコは子供が嫌いで犬は子供好き)」と言って尋ねるという言い伝えがあるって言ってました
志太地区なら岡部の高草山どうぶつ病院がお勧めなんですが・・・
知り合いの娘さんが先生のお嫁さんで、お母さんに紹介して貰う際「人間には厳しいけどどうぶつには優しい(きちんとした看病を指示されるという意味で)先生」って言ってましたし
ウチのナツ君は車にひかれて玄関先でうずくまってる所を拾ったネコです
その為か大きな音が大嫌いでリードを付けて玄関先を散歩したがるのにディーゼル車の音がするとビビりまくります、やっぱトラウマ?
死んだお袋は「ネコは家に付き犬は人に付く」と言ってました
なんでも犬は貰われるとき「あなたのお宅には何人お子さんがいますか?」と言い、ネコは「あなたのお宅には◎●(自粛)が何人いますか?(つまりネコは子供が嫌いで犬は子供好き)」と言って尋ねるという言い伝えがあるって言ってました
志太地区なら岡部の高草山どうぶつ病院がお勧めなんですが・・・
知り合いの娘さんが先生のお嫁さんで、お母さんに紹介して貰う際「人間には厳しいけどどうぶつには優しい(きちんとした看病を指示されるという意味で)先生」って言ってましたし
Posted by アニー山田 at 2009年05月04日 23:24
めーめさん、
コメント、どうもありがとうございます。
「猫の病院」は、自転車で通るとき、いつも気にしていました。
猫専門の病院としては、静岡市内唯一なのでしょうか・・・
アニー山田さん、
ナツ君もリードを付けて散歩するのですね。
かわいい!
お二人とも、獣医さんの情報、ありがとうございます。
大変参考になりました。
コメント、どうもありがとうございます。
「猫の病院」は、自転車で通るとき、いつも気にしていました。
猫専門の病院としては、静岡市内唯一なのでしょうか・・・
アニー山田さん、
ナツ君もリードを付けて散歩するのですね。
かわいい!
お二人とも、獣医さんの情報、ありがとうございます。
大変参考になりました。
Posted by すーさん at 2009年05月05日 00:13
おはようございます
チビリーノ先生、容態が落ち着いて良かったですね
後でメールします
チビリーノ先生、容態が落ち着いて良かったですね
後でメールします
Posted by JOYママ at 2009年05月05日 09:04
チビリーノ先生、回復してきて安心しました。
先日、旅行先でチビリーノ先生のことを主人が携帯のブログを見て、心配していました。
また明日、チビリーノ先生とお会いできるのを楽しみにしています。
がんばれ!チビリーノ先生!!
先日、旅行先でチビリーノ先生のことを主人が携帯のブログを見て、心配していました。
また明日、チビリーノ先生とお会いできるのを楽しみにしています。
がんばれ!チビリーノ先生!!
Posted by MARUMIRU
at 2009年05月06日 18:58
